奈良・京都旅三日目

三日目、最終日は京都に行きました(^^)

 

そうそう、京都の話の前に今回のお宿の紹介をさせてください🙇‍♀️

今回泊まらせていただいた宿は、近鉄伏見駅の近くで、お手頃価格で綺麗でよいお宿でした(^^)

荷物置いてあってすみません…!

そしてトコジラミが心配だったのでまずベットを剥がして確認したあとの写真です💦

お部屋に

簡易キッチンと

一通りの調理器具やお皿があって

洗たく機&乾燥機つき!(ママには嬉しい!)

持って行った水筒を洗剤で洗えるのが有り難かったです(^^)ここに2泊しました✨

 

🦊

 

初日に京都の混雑を体験していたので、

嫌がる仲間を無理やり「朝早く来てっ!」とお願いし、8時頃に京都で待ち合わせ🚃

(この時点で京都駅は混み始めていました)

八坂神社の方へ行くことにして、バス🚌乗り場に向かったのですが、この時点で、長蛇の行列が🙀💦ひえーーー💦

急遽、「地下鉄でも行けるんじゃないか?」と鳴って、地下鉄で向かうことに。

なんとか、近くの三条京阪駅に到着。

🚃

到着して、迷いながら笑

きれいな川だー!とか言いながら歩いていたら

祇園に到着!😍

朝早いので、お店は開いてないけど、人も居なくて、そんな祇園もよかったです😍

柳と木造のおうち😍たらまん🤤

😍💕

この木の格子が好きなんです。。。😍

八坂神社の方へぷらぷら歩いてたら、

お団子売っていたのでいただきました

味噌のお団子😍😍😍💕

そう!言い忘れていたのですが、今回は私が前日月のものになってしまい、

京都は神社仏閣以外のところに行くという🤣笑笑笑

割とレアな1日を過ごすチャレンジをしました笑笑笑

🤣

なので、八坂神社は入らずに、前を過ぎて歩いていくと、

途中、石塀小道というところに出会いました。

写真NGだったので撮れなかったのですが、むちゃくちゃいい雰囲気でうわぁああああ😍となりました!

最後の方のレンガの塀の中はカフェやお店屋さんがありました!

(ここを抜けるとねねの道になります)

ひたすらに清水寺の方にてくてく。

ちなみに、わたしは靴づれで、仲間は前日の登山で、足はだいぶ疲れています😅

このあたりまで来て人が多くなってきて、引き返すことに

消しゴムマジックで消してますが、人多すぎて不自然になってます笑

足が疲れて休憩したいけれど、お店が見つからず、途中にある和菓子屋さんで和菓子を買って、鴨川で食べることに

関西の桜餅🌸と志んこという御団子(ニッキ味)

もちもちしてて美味でした🤤

その後、錦市場を目指そうとするも、人が多すぎて断念。

歩いて京都駅を目指しながら、お昼ご飯食べるところを探すことに

📷

ひたすらに歩きながら探したのですが、結局いいところが見つからず、京都駅に到着😢💦

京都駅で探すも11時過ぎの時点で、すでに長蛇の列

🙀💦

京都タワーの地下にフードコートを見つけて、そこで食べることに🍴

ハモ天ぷらのうどんと、ちりめん山椒ごはん

人が多いので移動して駅前の辻利

抹茶ソフトーーーーー😍😍😍美味しかった!

あったかい玄米茶。一杯一杯入れてくださいます🍵

外席をとって、ひたすら電車の時間まで休憩しながらしゃべり倒しました🤣笑

2日間、電車の中も、室内でも関係なく

世界線が…」「タイムリープが…」「宇宙心理が…」という会話をしまくりました笑

(周りの人は大丈夫だったのだろうか…笑)

もともとの系統が違うので、感覚が全く違うところがあって(対極に近いのかも?)、とっても勉強になりました。

でも、実はやりたいことと、そのアプローチ方法が全く一緒だと言うことに気づき「えっっっ!」となりました。

それを知ることができて有り難かったです。お互い頑張っていきましょう(^^)

🚃

先に帰る仲間を見送った後、私は足は痛いものの東寺の近くまで行ってみようかと行きかけたのですが、万物に止められ💦(今から思うとそりゃそうだ)

行きついたのが、駅前のホテルのやってるコワーキングスペース

1時間500円でフリードリンク☕、電源付き。

素晴らしいのが

なんと誰も居ない!(途中まで貸し切り!)

目の前の京都駅は大混雑なのに、誰も居ない空間でゆっくりすることができました☕

(トイレもホテルの借りられるおまけつき!)

大好きなアールグレイティー飲みました😍😍😍

おみくじで『目標を定めよ』とのことだったので、それだけ京都にいる間にやりました。

1時間以上ゆっくりさせてもらって、新幹線へ🚄

鉄子じゃないけど新幹線はかっこいい!

夕ご飯は、京都駅の一階にスーパーを見つけて、そこで。

お肉なしのお惣菜と久しぶりの生野菜と手作りたらこおむすび🍙

個人的には最高のごちそうでした😍(しかもコンビニよりも安いのです、サラダもおむすびも120円とかで!)

というわけで、3日間の旅のレポートでした!

奈良も京都も心地よく、特に大神神社は心地よすぎて、毎年来よう!と心に決めました。

今回の旅は、ある日三輪山の幻影が見えて、呼んでくださってるんだな、と感じたので、企画した旅でした。

🐰

ほんとに呼んでくださってるのか?日程はこの日でいいのか?行くところは間違ってないか?など、毎日毎日確かめて、無事に行かせていただけるように行くまでできる限り精神保っていい子で過ごして…笑

行こうと決めてから2ヶ月間気は抜かず(抜けなかった💦)に準備していました。

そんな感じで感覚的には今回の旅は仕事に近かったりする🤣(←笑ってる笑)そんな2ヶ月と、旅当日でもありました(^^)

旅中にいただいたメッセージ①

 

でも、楽しむ心は忘れずに、思いっきり楽しもうと思い、終わってみたらほんとにありがたく幸せな(仕合せな)3日間でした💕

不満も言わず快く送り出してくれた旦那やほんとうは一緒に行きたかった息子や、

旅先で会ってくれた仲間たちや気にかけてくださった皆さまや、

神々や万物やたくさんの人たちのお陰さまの旅でした。楽しかったーーー(≧▽≦)✨✨

また日々の生活に戻り、一つずつやっていきます。

旅先でいただいたメッセージ②

今週に終えなくてはいけない仕事たくさんですが、ひとつずつがんばります。

ほんとうにご迷惑かけてばかりな私ですが、今後ともがんばっていきますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

🌟

というわけで、3日間の旅レポートでした!

長くてまとまらのないレポートをお読みくださりありがとうございました🙇

最後に2回めの登場の可愛すぎる源氣うさぎさん守り🐰💕

奈良・京都旅二日目②〜大神神社〜

三輪駅に着いて、大神神社へ向かいます!

 

三輪駅が、

一の鳥居と二の鳥居の間にあるので、

一の鳥居(大鳥居)から入らせていただきたいと思い、

歩いて移動。

大鳥居はほんとに大きかったです!

てくてく歩いて

着きました😍大神神社

マップを見ると広くて全部回るととてもたくさんあります

拝殿は写真は撮りませんでしたが…

なんと表現していいか………言葉に表現するの難しいです(ブログなのにすみません!)

この日は、卯の日ということで、卯の日祭りをちょうど行っているところで拝殿の中では太鼓や巫女舞などされていました。

お守りやおみくじなど引かせていただいてもまだやっていて、

めちゃくちゃかわいくて事前に写真見て一目惚れしてたうさぎ守を授与していただきました🐰💕

 

ふと見たら『拝殿に入って自由に参列していただけます』というような案内が…!!!

というわけで、拝殿の中に入らせていただきました。

中はもうーーーーー😍←言葉にできない

まさか入らせていただけるなんて思ってもおらず、

今思い出しても…なんと表現していいか…特別な時間をすごさせていただきました

🙇‍♀️

宮司さんのお話も伺って

『人の価値は名誉など得るものではなく、どれだけ与えることができたかの量で決まる』

というお話を聴かせていただきました。

🐰

その後、三輪山に登山して参拝させていただく予定にしていたので、

その前にトイレに寄ったところ

このタイミングでなんと私が月のものになってしまい、三輪山に入ることはできないことになり、

一緒に居た仲間だけひとりで登らせて頂くことになりました。

私は実は足が靴擦れで痛かったのと(石上神宮大神神社の中では痛みはほとんど感じなかったのですが、一気に来ました)

連日の疲れがたまっていたため、

待っている間ゆっくりお休みさせていただきました

三輪山と川

ほんとーーーに心地よいところで毎年来たい!と思ってしまうほど

シフォンケーキいただきました

米粉ドーナツ

2時間半後、降りてきた仲間と合流し、

そうめんとにゅうめんの発祥の地ということで、にゅうめんをいただきました

ものすっっっっごーーーーく美味しかったです😍💕

森正さんという、二の鳥居の近くにあって、半分外のようなお店で、床は砂利で、店内も素敵でした

その後天理に移動し、ひたすら駅の近くにあるフリースペースでおしゃべりし

夕ご飯はたこ焼きをテイクアウト

甲賀流というたこ焼き屋さんでした

これもめっちゃ美味しかった😍💕←たこ焼き好き

次の日の京都へ続きます

奈良・京都旅二日目①〜石上神宮〜

二日目は奈良に行く日!

朝6時の電車に乗って奈良へ🚃

(またギリギリで早朝から走る羽目に…) 

🌅

朝日を見ながらカタンコトン向かいました🚃

前の日に、慣れない靴と歩きで靴擦れになってしまって、絆創膏貼りながら移動…笑👟

約1時間、石上神宮のある天理駅に到着

🚞

天理着いた途端、心が緩むのを感じて、

痛かった足の痛みがなくなって、

「よし。歩いて石上神宮に行くぞっ!」

という気持ちになって、駅から(30分)歩いて行くことに。

天理教の地で、途中までアーケードの商店街があるのでそこを歩きます

とにかく天理の地が心地良い

ほわっとあたたかくて、優しい気で

きっとこの土地のもつものと

天理教の教によるものなのかなって思いました。

陽気

こんな古い建物も😍

本来の日本は、こんな感じであたたかい空気に包まれていたのかな、と感じる町でした。

町は人で出来てるんだな、と改めて感じました。

石上神宮にだんだん近づいてきてどきどき

足が自然と進みます

懐かしい景色🥰

布留町ですって!!!🤩

そしていよいよっ!

石上神宮ーーーー!!!

わぁぁああああああ😍💕💕💕💕💕

きゃぁあああああ

鶏さん🥰

朝なので境内をお掃除されてました。

枯山水のような模様が珍しいなって想って聞いてみたら

真ん中は正中といって神様の通り道なので通らないように水を撒いているとおっしゃってました。

🥰

😍😍😍

出雲武雄神の摂社

ずっと涙こみ上げてきてましたが、ここは特にでした

このあたりで仲間と合流し

七支刀の説明

うさぎさん発見🐰

御守りを頂いたほうがいい感じがして、勾玉のお守りといっしょに、まだ販売してない朝の時間なのに授与してくださいました

帰りは1日4本のコミュニティバスに乗って天理駅

石上神宮から結構離れているので(ファミマの近くの交番の前あたりと神宮の方に教えていただきました)乗りたい方は注意です。

天理駅から三和駅へJRで向かいます。

②へ続く

奈良・京都旅一日目

奈良と京都の旅の記録一日目🌸

もしよろしければご覧ください(^^)

 

朝、バタバタで家を出て、

久しぶりに朝の電車に乗って

東京駅に行ってから🚃

とっても久しぶりの新幹線に乗って京都へ行きました🚄

 

新幹線は、「なるべく空いてる号車で」と思って、一番後ろの車両を予約。

お陰様で隣の席は誰も居ずに気兼ねせずに過ごせました(^^)

それでも、新幹線の中は外国人さんがたくさんで、時代の変化を感じました。

富士山🗻

 

京都は着いたらもっっのすごい人!😵‍💫(外国人さんたくさん)

そして、最後に行った15年位前とは

駅が変わりすぎて、びっくり!

まるで別の駅のようでした!

※食べ物やさんお土産屋さんがたくさんあって、東京駅に近い感じでした。

コインロッカー探すにも一苦労しながら、なんとか探して荷物を預けて、

そしたら目の前が京アニのショップでちょっと見つつ笑(涼宮ハルヒと小林さんのドラゴンのしか見たことなかったのですが…!)

電車に乗って、伏見稲荷大社と伏見神宝神社へ。

🦊

駅についた途端、人でいっぱい!(外国人さんが7〜8割くらいの感覚でした)

駅前も観光地化していて

私が行った15年前とはずいぶん変わっていました!

お腹ぺこぺこだったのですが、混んでるし、

探してたお店(きつねうどんが食べられるお店)がお休みで、

でもお腹空いてる状態で稲荷大社の中を歩ける自信はなく、

どうしよう…としばらくうろうろしてたのですが…汗

😧

テーブル出してお稲荷さん売ってるおばあさんのお店を見つけて、お稲荷さん🦊を3つと

小さな素敵なパン屋さんを見つけてココナッツパンとチーズパン🫓を買うことができました

パン屋さんは優しそうなご主人で、このご時世に1つ100円で売っているそうで、もう12年も続けられているそうです(^^)💕

駅の近くの公園で、立っていただいて笑

(めちゃくちゃ美味しかった😍特にココナッツパン!)

やーーーっと伏見稲荷大社へ🦊

人があまりいませんが消しゴムマジックしています笑

狐さんがとにかくかわいい😍😍😍😍😍

この樹さんが素敵でした🥰

本殿を参拝させていただいて

千本鳥居へ

うわぁーと思わず声が出ます。

お日様の光が注ぐとめちゃくちゃ綺麗でした😍😍😍

境内にいる間は宇迦之御魂大神が一緒に歩いてくださって身に余ることですが

有り難くて楽しいひとときを過ごさせていただきました(^^)

伏見稲荷大社にいると、涙込み上げてきて、

宇迦之御魂大神がいらっしゃるからこそ、ご尽力くださっているからこそ、

わたしたちは農作物が無事に実って🌾ご飯🍚をいただけているのだと私は感じているのでその感謝の気持ちと

人と動物をつなぐ神さまというところが心が動くのかな…と、分析しました🔍

(他にもなにかあるのかもですが)

あと祀られていた神馬を見るとぶわっとこみ上げてくるものがあって、

なにかに尽力された神馬なのかも…?(詳しくはわかりませんが💦)

途中、曲がって、伏見神宝神社へ。

道を登っていくと、賑やかだった人がほとんど居なくなり、

ふっと空気が変わり、私語を慎むような厳かな雰囲気に。

森が途中から竹林になり、進んでいくと伏見神宝神社がありました。

写真撮ってはいけない感じがして撮ってきませんでしたが、どんな神社だったか表現が難しいな…

気になる方は実際に目でお確かめください(すみません…!)

竹取物語の地でもあるとのことで、かぐや姫が描かれた御守りもありました。

青龍さんのおみくじがあって可愛さに一目惚れ😍

龍の置き物まだ見つけられてなかったので、家に飾らせていただこうと思います(^^)

境内で一緒にわらび餅もいただきました!美味しかった🥰

無事に下山して

名残惜しい気持ちで稲荷大社を後にしました。

…と何事もなかったように書いてますが、

私、お名前をうかたまのみことだと勘違いしていて、

お名前を呼び間違え続けていたことに電車の中で気づき、本当に本当に失礼なことをしてしまって大反省です🙇‍♀️

その後、ホテルにチェックインして、

神戸へ。

お友達と娘さんと会ってきました(^^)

むっっっっっちゃくちゃ美味しい観音屋さんのチーズケーキ😍😍😍

チーズケーキとは全然違うので、

地球にいる間にぜひ一度食べてみて欲しい味です!

とろーっとしてて、しょっぱいチーズと下のビスケットのようなちょっと甘い生地との組み合わせが最高です😍

 

神戸まで娘さんと来てくれてありがとう🙇‍♀️

夜景綺麗でした😍

こんな感じの一日目でした!

2日目へ続く

 

 

 

猫さん

先月から猫さんと一緒に住み始めました🏡

 

旦那が公園で仕事してたら、すごい勢いで寄ってきて

人馴れしてるのと

住宅街から離れた場所であること、

毎日来てる地元の人が4日前から突然現れたと言ってることから

捨て猫だ」と思い、保護してきました。

来た初日の写真。

寒がりで初日からしばらくはずっと膝の上にいました。

ちょうど暖かい日で、寒くなる日の直前に保護できてよかったです…!

 

穏やかな子で、なでられるの大好き。

シャンプーも旦那が完全防備で家で入れたのですが、

全然平気で。

次の日獣医さんに連れて行ってその話をしたら

「たまにあまりに感動しすぎてすべてを受け容れることがある」

と言われて、

捨てられて突然外の生活になってよっぽとつらかったのかな、

保護してきてよかったのかなって思いました。

数日後。

病気で捨てられちゃったのかなって思ったのですが、

病院では検査はなにもなしで健康体✨

年は1歳半〜2歳くらいの男の子とのこと。

家でなにごともなく元気に暮らしています🐱

毎日誰かの布団で一緒に寝ています💕

猫さんと暮らし始めて

話題の中心は猫に、家族に笑顔が増えました。

 

膝の上でぐーぐー

 

家では平和に過ごしているのですが

でも、旦那の実家の法事に車で連れて行ったのですが、キャリー入れておくと出してーってニャーニャーないて、

どうもキャリーに入れられて車で捨てられたみたいで、同じ状況だとそれが蘇るみたいで

心の傷ができてるんだなって思うこともありました。

そうだよね、突然家で人と暮らしてたのに外に捨てられて、外で生活しなきゃいけなくて、

大変だったと思います。

もうそんな想いしなくていいからねって何度か伝えたら

だいぶ安心してもらえるようになった気がします(^^)

冬毛もこもこ

いやーもふもふ好きの旦那と私。

ふたりとも、人生初めて哺乳類と暮らします。

 

もーーーかわいくて😍💕💕

めろめろです😍😍😍💕💕💕

今日も元気でうちに居てくれてありがとう💞

美月家の一員になった猫さんをよろしくお願いします💕

猫さんにパソコンの邪魔されるあるある笑

そこ…

 

 

猫のこと

▼今週の目標などはnoteに移動しました

note.com

 

 

<最近のこと>

今は、ひなき家は猫に夢中です。

2・3週間前から突然うちにやってくるようになった猫さん。

それから毎日来るようになりました。

最初首輪をしていて迷いネコかな…?と思ったのですが、
2,3日したらリボンに代わり、
リボンが取れるたびに、新しいリボンになり…

飼い主さんか、もしくは世話している方がいるようです。

 

最初うちに来た時に、リビングの窓から『にゃー』と呼ばれたのですが、
『にゃー(助けてー!)』って私には日本語と一緒に聴こえて、
それから、ご飯をあげたり、しています。

なでられるのが好きで、なでると本当に嬉しそうで、たくさんなでさせてくれます…💕

朝夕ご飯食べにくるほか、昼や夜も遊びにくるので、その度になでさせてもらっています。

ケンカするみたいで、ケガしてきて膿んでたりもあって心配になったりもしますが…猫さんの生活があるのだと思うので、見守ることしかできないですが…!

ごろごろ〜

 

出会ったときから目ヤニが出ていて、獣医さん曰く結膜炎だそうで…目薬さしているのですが、本当に治すには1日4回やらないといけないみたいで💦


今飼い主さんにお手紙を渡してもらうように、ネコさんに頼んで持って行ってもらっています。
ご飯食べすぎないように、目が健康になるように、猫さんが幸せに暮らせるように猫さんの事情が知りたくて。お返事くるといいなぁ…✉

 

ひなき